忍者ブログ

Basement Workshop

Miscellaneous stuff about audio, radios, guitar and alcohol

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


YAMAHA T-7 の魅力

T7.JPGYAMAHA の T-7 は、クラスで言うと中級クラスであり、「オーディオ的に途轍もない性能を発揮する訳でもないが、かと言って 「オークションで何年も売れずにグルグル回っているだけの機種とは全く縁のない、言わば 「あまり誰にも教えたくない」 種類の機種。

その詳細は、BLUESS さんがトラブルシューティングから調整方法、そしてその魅力を語って下さっていますので、ここではその補足程度に。

(短所)
(1) オートチューニング機構が動作しない故障が多い。
→パスコンの劣化による電源電圧低下。今回の T-7 では LC7200 の不良と判断し、遠回り。
(2) 電源 ON/OFF 用スイッチが機構的・電気的に弱い。
→トランスの二次側を信号用 SW で ON/OFF するために電流が比較的多く流れ、接点の不純物が炭化しやすい。
(3) 不良(電解液の漏出が主)が多発する電解コンデンサ。
→電解コンの不良はよくあることだが、T-7 では 100uF/16V を中心として50%程度の確率で容量抜けが発生。特に青紫のものは全交換が望ましい。

(長所)
(1) オートチューニング機構が人間臭くて愛らしい。
「パン! ゴロゴロゴロ パン!」といかにもローテクっぽい音を出して、チカチカ光りながらチューニングする様は、思わず「頑張れ!」と言ってしまう(笑)。
(2) メインテナンスがし易い。
底板が完全に外れ、二階建て基板も無いので基板へのアクセスが非常に楽。
(3) 音楽性に優れ聞き疲れない音質。
楽器の特徴を忠実に出す一方、リバーブがよく聞こえるため、音場感がよく出る。 聞いていて疲れない。

(今回のメインテナンス)
大元は、オートチューニング機構の動作不良の原因探し。
結果的に不良電解コンの一掃とその結果の比較となった。

部品交換
電源部
C230 33uF/16V→100uF/35V
C193 3.3uF/50V→10uF/50V

C252 10uF/25V→100uF/35V
C251 10uF/25V→100uF/35V

信号系
C195 10uF/25V→47uF/35V:Discriminator から MPX、AF 段までのパスコン

C101 100uF/16V→100uF/35V:フロントエンド用パスコン

C167 100uF/16V→100uF/35V (リード線が腐食のため交換)

C218 47uF/16V→47uF/16V: LC7200 の VDD のパスコン

結果
まず、LC7200 のパスコンを交換したところでオートチューニング機構の動作が復活! 結局、LC7200 の不良ではなく、パスコン不良による動作電圧低下が原因。そして、
音質が見違えるほど向上!
実は、これまで 「霧が掛かった様な音場感」 を感じていたが、霧がすっかり晴れた上に定位感と低音の量感が増し、これまで以上に T-7 に愛着が。
さて、次はどの部品交換を・・・。

拍手[2回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
[05/26 2H]
[02/03 ポムロル]
[01/24 cooltune]
[10/11 ポムロル]
[10/10 BLUESS]
[10/05 ポムロル]
[10/04 BLUESS]
HN:
ポムロル
性別:
男性
自己紹介:
真空管ラジオ、無線機、オーディオ、ギター、洋楽が大好きなオヤジ。
Copyright ©  -- Basement Workshop --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ