忍者ブログ

Basement Workshop

Miscellaneous stuff about audio, radios, guitar and alcohol

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


FM用19Ω直接給電2エレ八木 (その2)


Qマッチを応用して、超狭帯域のアンテナのシミュレーションや実験をしてきた。しかし、長期に渡り使用可能な完成版の着手になかなか至らないのには理由がある。
設置・解体が簡単な上に、19Ω直接給電2エレ八木でもその性能が十分で、それ以上を求める理由がないのだ・・・。

(その性能)
実は、良さを数値で示すための機器がないため、「S/Nが**dB向上した」といった表現ができないから歯がゆい。
この周辺の受信環境はお世辞にも良いとは言えず、T型アンテナやフォールデッドダイポールごときアンテナではノイズだらけでFMなんか聴く気も起きないのだ。
それに対し、たった2エレメントであるにもかかわらず、LXA-0T3を通してもボロが出ないほどノイズが低い。正に目から鱗。

(問題点)
 -  「直接給電部」の悪影響
   直接給電に最適な最終形を決められないでいるため、未だにみの虫クリッ
           プを使用している。
   設置するたびにアルミパイプの酸化被膜を貫通できるからだ。しかし、こ
          こに問題あり。
   これまで、何故かドリブン・エレメントの長さを計算値より短くしないと
          だめだったが、実はこの2cmほどのみの虫クリップが、エレメントの一部
   またはスタブとして動作していたことに気付いたのだ。
   同軸からの距離を最小にした上でリベット留めにしないとダメな模様。

(汎用と言えない難しさ)
 (1) Qマッチの製作
   実際に使う同軸ケーブルで1/4λを測定できないとだめ。
   最低でもディップメータがないと・・・。
 (2) 調整
   「狭帯域=ディップ点がクリティカル」なため、SWRアナライザによる現
           物での調整をしないと性能が発揮できない。
   広帯域アンテナの「大体の寸法で動作」は成り立たないのだ。
 (3) 多局対応
   19Ω直接給電2エレでは、2MHz近く離れたローカル局では問題ないが、そ
           れ以上だとダメ。
   下手をすると聴きたい局数分のアンテナが必要になるかも。
   しかし、エレメント間隔が40cm程度だし、その満足感をもってすれば複数
           製作も問題なし?

(多極フィルタに似ている?)
1本のエレメントでは同調のカーブは緩いが、近い同調周波数の複数本のエレメントを結合させると急峻なカーブとなる。
なんだか、多極型のクリスタルフィルタやメカニカルフィルタと動作の原理が似ている
いやあ、面白いなあ。


拍手[0回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
[05/26 2H]
[02/03 ポムロル]
[01/24 cooltune]
[10/11 ポムロル]
[10/10 BLUESS]
[10/05 ポムロル]
[10/04 BLUESS]
HN:
ポムロル
性別:
男性
自己紹介:
真空管ラジオ、無線機、オーディオ、ギター、洋楽が大好きなオヤジ。
Copyright ©  -- Basement Workshop --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ