発売当時四角いインジケータが印象的で、忘れられず思わずワンコイン(笑)で買ってしまった YAMAHA A-5 。
いわゆる普及帯のアンプだが、音を聴いてみると以外に高音質。
独特の音場感が表現できる。
ところが、予防的に行った VR 類の清掃にもかかわらず、片 ch の音が途切れたり、音量が変化したりして、落ち着いて音楽を楽しめない状態が。
元々、とんでもない喫煙環境に置かれていた事に起因する、堆積したヤニの量が半端じゃなかったのだ。
ちょっとやそっとじゃ VR のワイパ周辺の汚れは取りきれなかったのだろう。
今回は、「お弁当用の醤油入れ」(笑)を家内から拝借して、無水アルコールを大量に流して清掃した。これで、イライラする不具合は一掃。
ついでに、買い置きしてあったスピーカリレーの交換も実施。
と、ところが、リレーの足の穴位置が違うじゃないか!!!
・・・と思ってよく見ると、未実装位置にハンダが盛ってある。

そう。規格の異なるリレーを想定して予め穴を開けてあったのだ!(青丸が現状のリレー、赤丸が予備の穴)
ちなみに、これが外したリレー。ヤニでドロドロ。
[12回]
PR
COMMENT